1~3営業日で発送予定(土日祝除)
残りわずかです。
ただいま在庫がございません。
1927年創業の奈良県の靴下メーカー「SOUKI」には今も現役の旧式の編み機があります。 約100年にわたり職人が受け継いできた技術の下、ローゲージのヴィンテージマシーンでゆったりと時間をかけて靴下を編み上げていきます。 出来上がったソックスは、ザックリとした大き目の編み目が良い感じで素朴な靴下。 カジュアル感が強いローゲージの靴下には、なかなか使われることのい高品質の天然素材を、たっぷりと贅沢に使いました。
糸からデザインする。 SOUKIのザックリとした素朴な編み目が魅力の「ローゲージソックス」は複数の種類の異なる糸を束ねてツイストをかけながら編み上げています。 例えば黒一色の靴下だと、太さやニュアンス、素材が違うものをミックスして真っ黒なのに複雑な風合いの靴下になりますし、逆に黒でも、何色かの糸を使って編み上げれば、表情も豊かな奥行き感のある靴下になります。 ご紹介する「ジャズミックス/リブクルー」で使用している糸は3種類。 まず、リサイクル糸。これは未使用のまま廃棄を待つ繊維原料を昔ながらの紡績方法で紡ぎ直した糸。ナチュラルな膨らみ、ふわふわ感や弾力性に優れた、空気を多く含む軽くて暖かな糸となります。 この糸に、細い部分と太い部分がなだらかに混じる「スラブ糸」と、ところどころにプツプツと糸の塊が混じる「ネップ糸」をバランスよく引き揃えました。 こうやって糸からデザインされた極太の糸を使った靴下は、素朴でふっくらとした、色の混じり方も楽しい一足になりました。
色だけでなく機能的にもカスタムできる糸。 極太の糸で編むと耐久性に優れ、肉厚な靴下になるので、優れたクッション性を持った靴下になります。更に、暖かさの為にウールを混ぜました。 寒い季節に履くことを考えてカスタムされた糸で編まれたSOUKI SOCKS 「ジャズミックス/リブクルー」は冬のお出かけ、アウトドア、旅行、ルームソックスとして、いつ履いても気持ちいい、自慢の靴下になりました。
【私たちにしか作れないくつ下があります】 国内の靴下業界も、海外からの安い靴下に押される難しい時代になりました。 そんな時代でも、100年近い歴史を持つSOUKIは「技術」と「ヴィンテージマシーン」という他にはない財産があります。旧式の編機だからこその風合を強みとして、高品質の天然素材をたっぷりと使って「真似できない上質さ」を目指しました。 秋冬ならウール、春夏ならリネン素材など日本の四季に合わせて上質な素材を贅沢に使い、糸にこだわり、織り方にこだわり、値段は少し高くとも、品質が良く肉厚で履き心地が良く、長く履いていただける「SOUKI SOCKS」が出来上がります。 糸からデザインする事で、SOUKI(創喜)ならでは「オンリーワン」のくつ下ができあがります。 凄く高価なものではないですが、靴下だと思うと、ちょっと贅沢なお値段。でも、年中365日ずっと心地よく靴下を履いて欲しいから、今日も靴下を一生懸命に作っています。
靴下と一緒に使いたい、スマホ対応から、王室御用達まで。世界中から厳選した手袋はこちらにもございます!
商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換について詳しくは返品と交換についてのページをご覧ください。
カートボタンへ