靴のクリーニング
人は靴下や下着、洋服は定期的にクリーニングするのに、なぜ靴は洗わなくても平気なのでしょうか?
人間は足の裏に1日コップ1杯の汗をかくと言われています。そのため靴の中は「温度」「湿度」「栄養」の3要素が揃い、細菌の培養室となって繁殖しています。
いくら足を洗っても、菌だらけの靴に足を通してしまったら、まったく意味がありませんよね。
菌だらけの靴を放置したまま履いて出かけると、脱ぎ履きの多い日本の国では、靴を脱いだ瞬間に、どんなに良い人であっても周囲からのイメージを変貌させてしまう危険をはらんでいます。靴の中をつねにキレイに保つことで、周囲との関係性を円滑に保つことが出来ると行っても過言ではないでしょう。
また、毎シーズンの終わりに靴をクリーニングするのと、まったくしない場合と比べ、約3倍長く履くことが出来ると言われています。
シンフーライフではプロのクリーニング職人がその靴にあったやり方で、一つ一つ丁寧にクリーニング致します。パンプス、サンダル、ビジネスシューズ、スニーカー、ブーツ……汚れのひどい靴も手作業で丸洗いして貴方の元へお返しします。
①ストレスフリーの注文&郵送
一般的なクリーニングサービスでは、発送業者が決められており、日時指定で段ボールをもってきてもらうというシステムがほとんど。その日に家で待っていなくてはなりません。アバウトな時間帯に家で待ってなくてはいけないというのは、忙しい人や働いている単身者にとっては、できるようでなかなかできない難しい課題ですよね。
シンフーライフは、最初に靴を郵送する際、お客様の好きな時、好きな時間に好きな配送業者ご自由にお決め頂き郵送して頂けます。梱包のための段ボールと郵送料金はお客様ご負担となるものの、常に時間の足りないお客様達に大変喜ばれています。
注文方法もとっても簡単。まず靴の種類を選び、その次に丸洗いのみの「ライトコース」または
丸洗い+補色サービスつきの「プラチナコース」のどちらかを選ぶだけ。消臭と抗菌サービスはどちらのコースにも料金に含まれています。
②どのジャンルの靴にも補色コースあり。微妙な色合いでも表現可能!
色はげなどに対応する「補色オプション」が靴のジャンルよっては対応できないというクリーニングサービスが多い中、シンフーライフでは、どのジャンルの靴でも補色サービスを付けたコースをお選び頂けます。また、補色も、一般的なサービス業者よりも、微妙なカラーを再現し、補色することが可能です。
③貴方の思い出と共に、職人さんの笑顔がついて戻ってくる
愛着をもって手に入れた靴、気に入っている靴ほど良く履くから汚れるものです。そしてそんな靴ほど、あなたの思い出がたくさんつまっていますよね。
-1足1足に持ち主の思い出がある-
クリーニング職人達の傍らには、誰も座らない一脚の椅子がおかれています。
キレイになった靴を見て笑顔になるお客様を想像しながらこだわりをもって作業を行っているのです。
シンフーライフの靴クリーニングはすべて手作業の丸洗い。
美しくなって戻った靴の1足1足に、プロのクリーニング職人達の笑顔がプラスされます。