機能別にご案内! 晴雨兼用傘カタログ
今は昔と違って、実に多くの種類の晴雨兼用傘が
多くのメーカーから販売されています。
正直、種類がありすぎて、
逆に何を買えばよいか迷ってしまう…
という方も少なくありません。
こちらのページでは、たくさんある晴雨兼用傘を
機能別に紹介するページです。
新しい晴雨兼用傘のご購入を検討されている方は
是非参考にして下さい。
1.晴雨兼用傘の上手な選び方
晴雨兼用傘といえば、ひと昔前は晴れに日も雨の日も両方使えて便利!というだけで十分でしたが、
今は機能や生地、色柄、サイズにおいて、非常にたくさんの種類があり、選ぶのに迷ってしまいます。
ですから、晴雨兼用傘を選ぶときは「何を、どの機能を重要視するか」を絞って選ぶのがおすすめです。
何を優先して重視するかによって、種類も金額も大きく変わりますし、目的が定まるので選びやすくなります。
2.「大きめ」重視の晴雨兼用傘
晴雨兼用傘というくらいだから、日傘として使いたい人が大半のはず。夏になると通勤時、移動時、休日と様々な時間帯に必要になりますよね。
特に昼間の日差しの強い時間帯は四方八方から日差しが照り付けてくるので
背中が暑かったり、肩に掛けて差していると顔が暑かったり。また自分を守っていたら、カバンが暑くなっていた…なんてよくある話。それをなるべく避けたい方にオススメしたいのが、「大きめ」サイズの晴雨兼用傘。
全身を大きな日陰で包み、日差しから守ってくれます。大きめサイズは突然の雨にも体が濡れないので安心感が高く、バッグが大きい方、荷物が多い方にもオススメです。
大きめサイズの折りたたみ晴雨兼用傘
両面プリントタイプ
片面プリントタイプ
ユニセックス
ユニセックス
長傘タイプの大きめ晴雨兼用傘
ユニセックス
ユニセックス
愛らしいクレマチス柄
涼しげで爽やかなタイル柄
3.「軽量・軽さ」重視の晴雨兼用傘
出かける時はすっきりしていても、帰る時に買い物したり、雨がやんでしまったりして傘の重さが億劫に感じてしまう方には、すこしでも軽い晴雨兼用傘がおすすめ。
軽量さを重視した傘なら、折りたたみなら、1年中バッグに入れておいても平気。
女性の方なら、軽い長傘が1本あるとちょっと買い物というときでも、ストレスが減ります。
折りたたみタイプ
シンプルなレース柄
華やかなローズ柄
ユニセックス
爽やかなペイズリー柄
長傘タイプ
竹手元タイプ
竹手元タイプ
オーレリアンの庭コラボモデル
レザー調手元タイプ
4.「UVカット、遮熱」重視の晴雨兼用傘
晴雨兼用傘といえば、「日傘の役割も果たす」わけですから、UVカット、遮熱効果に優れているものがたくさんあります。
日傘を差した瞬間、体感温度が5度以上違うというひんやり効果の機能の晴雨兼用傘も。「UVカット、遮熱」重視される方には、見た目が紫外線カットや遮熱をしてる感じがするブラックが人気です。
折りたたみタイプ
ユニセックス
両面プリントタイプ
使いやすい無地タイプ
光沢が美しいスカーフ柄
長傘タイプ
春夏にぴったりなひまわり柄
マルチカラーがおしゃれな花柄
北欧ブランドイノベーターの長傘
片面プリントタイプ
5.「自動開閉」タイプの晴雨兼用傘
ボタン1つで、開くと閉じるを可能にした傘。
バッグや買い物をした荷物で手が塞がっている時、
お子様と一緒にいる時、
外したサングラス手に持っている時など、
片手が塞がっている時に、とにかく大活躍。
外出先でサッと使用できるので非常に便利です。
雨傘として使用する際にも、
パッと開く自動開閉機能がとても便利。
ビショビショの傘を触らずにサッと閉じられた時に、
その便利さに感動するでしょう。
折りたたみタイプ
ユニセックス
ユニセックス
ユニセックス
存在感のあるレース柄
6.「おしゃれ」重視の晴雨兼用傘
せっかく洋服やバックをお洒落にしても、さしている傘が普通では、意味がありません。雨傘としても、日傘としえも外へ出ればひと目で相手の目に入るのが傘。
だからおしゃれにこだわるなら、感度の高い1本をお持ちになることをおすすめします。
折りたたみタイプ
スカーフのようなチェーン柄
おしゃれなスカラップタイプ
レース刺繍の折傘
英国王室御用達ブランド
長傘タイプ
ユニセックス
鮮やかな和カラー
北欧テイストの花柄
華やかなピンクフラワー
まだまだあります!晴雨兼用傘リスト